上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- スポンサー広告
-
-
24日に奈良の方へ車でお出かけしてきました。
竜田公園の遊歩道で紅葉を楽しみ、美味しいランチ、法隆寺と楽しんできましたよ


紅葉は見頃とまではいかなくても綺麗に色づいてる所もありました~
真っ赤なもみじ


世界最古の木造建築、世界遺産の法隆寺です。
飛鳥時代を現代に伝える仏教施設、聖徳太子ゆかりの寺院です。
柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺
私は法隆寺へ行くまでは、法隆寺といえば、これしか浮かびませんでした


夢殿(国宝)
フレンチレストラン「ル・ベンケイ」にて、贅沢なランチを堪能しました



フォアグラ、バルサミコ酢のピクルス かぼちゃのポタージュ カプチーノ仕立て


クセのないやわらかい鴨肉 洋梨、マロンのムース

法隆寺を散策した後は、全員一致で甘いぜんざいが食べたくなりました。
ほっこり、まったり


私、晴れ女なんですよ

ブライスを眺めながら「あんたも好きやねぇ」と囁く母
「はい、ごもっとも」と私

こんな会話には無関心で必死に撮ってる姉

女三人の気ままなお出かけは最高でした
- Free
-
| trackback:0
-
| comment:2

5月4日にグランドオープンした大阪駅ステーションシティ
行きたい!と思ってたので実現して嬉しい
待ち合わせ場所は時空の広場「金の時計 銀の時計」
待ち合わせより少~し早く到着した私は、駅の構内を見下ろしワクワクでしたよ
だって、大阪がカッコよく変身してましたからね

大阪の有名店や東京の有名店が関西初出店ということで、心待ちにしてたランチ
半年たってるし平日なので大丈夫かな?と思ってたけど、甘かった…
人気のお店はどれも皆行列ができてました。
一時間待ちで「ポンテ ベッキオ」でランチ


ピザに付いてたサラダがまた美味しくて~

ジャガイモやキノコが沢山入ってて、酸っぱいドレッシングとマッチしすぎ
窯で焼いたピザも耳まで美味しかった


デザートのチョコもビターなお味
これで1500円!お値段もやさしくて人気があるのも仕方がないね


帰る頃はライトアップされてました。
暖かいけど、来月はクリスマスなんですよね

お腹がいっぱいで手土産で持って帰った「ドミニク・サブロン」のベーカリー
パリで3本の指に入るサブロン氏のパンです。
どれも弾力がありクロワッサンもスカスカじゃないよ
日本のパンは甘いと実感しました。
パリのパン、おいしすぎ
- Free
-
| trackback:0
-
| comment:0

大好きなコスモスが咲いてました。
お人形遊びをしてなかったけど、気がつくとはるちゃんを持って撮ってました。


先月私の側から旅立ってしまいました。
17年間、ずっと一緒だったのに…
日に日に衰弱していく姿をみるのは辛かったけれど、
本当に最期まで頑張ってくれました。
りゅうのすけの存在が大きすぎて、涙が乾くまで時間がかかりそうだけど、
出会えた事に感謝しよう。
今頃は豪快にトイレ砂を蹴散らかし、元気に走り回ってることでしょう。
ずっと、君のことは忘れないよ。本当にありがとう。
- Free
-
| trackback:0
-
| comment:0

家族と流しそうめんが有名な「赤木渓水郷」へ行ってきました。
過去に二度行ったことがあるけど、流しそうめんしか記憶に残ってなくて、
こんなに涼しくて景色のいいところだとは想像もしてなかったのでビックリ

山々のマイナスイオンに包まれ、癒しの昼食を満喫してきましたよ


スキッパー「流しそうめん、食べたことある

」
リッキー 「僕も初めてでワクワクしてるんだ!」

円卓の中を流れるそうめんは涼しそうで、つるつるっと軽快に食べてしまいます。
ドールを撮ってるとザルの中のそうめんが遠慮なく減っていきオチオチしてられない



「待って~

」 「吸いこまれる~

」

高菜の浅漬けの葉でくるんだ「めはりずし」は郷土料理です。
「めはりずし」という名称は、「食べる時に目を見張るほど大きな口を開かなければならない」ということから名付けられたとか。元々は山仕事や畑仕事の合間に食べるお弁当として作られていたそうです。森林浴しながらパクリ


流しそうめんに悪戦苦闘したスキッパー&リッキーも
「今日は、楽しかったね~

」とにっこり
- Free
-
| trackback:0
-
| comment:0

先月17歳になったわが家の愛猫、りゅうのすけ

りゅうのすけのチャームポイントは、眠そうな細い目。
これからも、この眼差しで私をみつめてね!
ずっと、ずっと…
>>続きを読む
- Free
-
| trackback:0
-
| comment:0